あったか市政をともにつくりましょう
5月27日核兵器使用国の現職首脳として初めて被爆地広島をオバマ米大統領が訪れました。
これは、長年に渡って被爆者の皆さんが核保有国の首脳に対して、被爆の実相を見てほしいと願ったことがかないました。
オバマ大統領は、「私が生きている間に核廃絶は難しいかもしれないが可能性は追い求めたい」と表明。
「核兵器のない世界」を言うなら、核兵器使用禁止条約の国際交渉を開始するべきではないでしょうか。
一昨年、国連で核兵器使用禁止条約を圧倒的多数で多数の国で採択がされました。しかし、アメリカ、フランス、イギリス、インドの核保有国はこれに反対。日本、ロシアは棄権をしました。首相は盛んに核兵器のない世界と言っておりますが、なぜ棄権をするのか?
被爆国の首相として、棄権ではなく賛成の立場で、核兵器の廃絶の先頭に立つべきです。
写真は、広島高等女学生676人が建物疎開作業中などで被爆し、昭和23年に母校の校庭に建立された碑です。当時は、連合軍の占領下にあったため「原爆」という文字が使用できなかったので、相対性理論の原子力エネルギーの公式「E=MC2」が刻まれています。
今朝は3月中頃にも関わらず気温は20度はあるようなコートのいらない日でした。
朝宣伝は深江駅できだ県議と後援会員さん達と行いました。
びらの取りもよく気持ちよく宣伝できました。
先日カフェ&ショットバー「気まぐれカモメ」(神戸・南京町)にいきオリジナルカクテルマリンブルーを頂きながら夕飯を作ってもらい食べました。
マスターは「長年店してるが、カクテルとご飯一緒に食べる人初めて見た!」と驚かれました。お酒飲まない私は全く酒の雰囲気なんてわかりません。
マスターは36年も港で働いていました。
今は「神戸港を考える会」の会長で、大学や商工団体での講演、ポートウォッチング、メリケン地蔵盆、マップ制作と港一筋の人生です。お話聞いてると港150年の歴史、港で暮らしてきた人達の様子がよくわかります。
メリケン地蔵さんはメリケンパークの北側にあり、全国でも神戸だけと聞きました。
昭和30~40年代、艀での水上生活者が沢山いた頃舟から落ちて亡くなる子ども達もいました。
その子達をまつってるそうです。こんな話し聞いてたらあっという間に時間過ぎます。
神戸の港に興味あるかた是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
東灘区の中学校3校を訪問しました。喫食率は1月で30%、40%、29%となっており、3校とも喫食率が低下していました。ある学校の給食中の教室は給食弁当、家庭弁当、パン販売のパンとさまざまでした。違う学校では給食弁当が少ないのでおにぎり3個を毎日持参している男子もいるとのことです。家から持ってきたふりかけをかけ食べている子どももいます。
業者弁当は衛生上10度以下に冷やして運ぶため冷たいおかずです。肉料理は脂が白くなっています。喫食率が下がるのも納得です。懇談で校長らに給食を中心にして「食育」をどの様にしているのか?と聞きました。「全員喫食でない限り難しい。現時点では出来ていない。」とおっしゃいました。この現状をしっかり教育委員会は把握してデリバリー給食ではなく小学校の様な給食をすべきだと参加者全員感想を持ちました。
今日は宮崎航路1周年、神戸三宮フェリーターミナル1周年を記念しての植樹式に参加しました。
宮崎県からフェニックスとブーゲンビリアが寄贈されその植樹祭が行われました。
今、新幹線が鹿児島まで行き、空港もLCCの進出で気軽に乗れるようになり大変便利になりました。
しかし、船旅も良いものだと植樹祭に参加して思いました。
フェリーターミナルの3階の展望台から見る神戸港の眺めは感動そのものです。
私はポートターミナルからの眺めが1番と思っていましたが、フェリー展望台からは神戸港の全体が見渡せるのでこちらからの方が優れているかもしれません。
宮崎フェリーは19時30分出港です。早く着いて展望台に行かれることをお勧めします。
また、フェリーを使って宮崎、神戸の特産物を運び人的交流、物的交流がさらに盛んになることを願っています。